お題.「画質の好みも気にせず勧めてしまう人」が存在する
「F31fd」は本当に神画質かどうか?
即答.画質に神は存在しません。「好みが人それぞれ」で
「色々なタイプの画質」が存在します。
好みは人それぞれで異なります。大事なのは自分で見て「良いな!」と思った画質のデジカメ
を買うことだと思います。ちなみに、「F31fd」の画質は個人的には好みから外れていたため、
各サイトで作例等をチェックしていたのですが、自分的には購入に至りませんでした。
好みではない理由を書いておきます。
※駄目画質とかは全然思いませんし、F31fdで撮られた楽しい写真は好きです。念のため。
ただ、特に印刷した場合(普通の人の一般用途)において、「神画質」だと強烈に勧められて
さぞ高画質なんだろうと期待していたのに、残念に思われている方もちょくちょくおられます。
「F31fd」の画質があまり好みではない理由
「木を見ること」も大事ですが、「森を見ること」はもっと大事と思うので。
デジカメWatchのサイトで、詳細な比較画像が掲載されていますので、開いてみてください。
(ここまでの丁寧な画像掲載、頭が下がります)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
(クリックすると新しいウィンドウで開かれます)
記事の内容や文章からわかるように、F31fdを絶賛している方(伊達さん)が執筆なされています。
ここでは、違った視点で、写真の画質比較をしてみます。
ひまわりの写真…サムネイルでもよくわかりますが、F31とF50では色の傾向が違います。
色の明度が高いF31(おそらくノイズ対策)。F11の頃のFUJI発色に戻った感じのF50。
他の写真も、サムネイルで色の印象を比べてみてください。ご自分ではどのように感じますか?
私の場合は、しっかりと深い色の載ったF50(&F11以前)のほうが好みです。
田園風景の写真…「真ん中の庭先」や、「道路辺りぐらいまで」のピントの合った部分で特に、
1200万画素CCDと600万画素CCDの差が顕著です。F50の解像力の高さが出ています。
F31はCCDが小さい分、絞らなくても ピントの合う範囲がやや広いです。
料理の写真(ISO400)…この写真が「最もF31とF50両者の特徴を現している写真」
かもしれません。私がF31の画質を好まない理由が最も強く現れています。
話は単純です。両者の写真を見て、どちらのほうで唾液がたくさん出てきましたか?
私はF31の「きゅうりの照かり方」「穴子の質感」では、唾液があまり出てこないんですよ。
「木(ドット)」で見ると、確かにF31のほうがノイズは少ないんですよ。でも、
「森(写真の雰囲気)」で見ると、料理店の「料理サンプル」に近い雰囲気に
なってしまっているように感じます。(おそらくノイズ舐めの副作用)
F50はISO400で撮ると12Mや6Mサイズでは、ノイズが目立ちます。そのノイズがあっても
よだれが出てくるのは、F50の穴子写真のほうなんです(私の場合)。
ちなみに、150万画素サイズに縮小(6Mを50%縮小)してみたところ、
ノイズもほぼ無くなり(※注釈)、唾液が止まりません。
※注釈…縮小処理(バイリニア,バイキュービック)は、4画素の情報から1画素の情報に
凝縮するので、唯一「副作用が無しにノイズの消失(軽減)ができる」有用手段です。
(4画素中1つにノイズがあった場合、ノイズはほぼ消失。もちろん画像は小さくなります)
皆さんは、どちらで唾液が多く出たでしょうか?
これは、「変な先入観が無く」「本能がそのまま出てきそう」なので、好みの画像判断には
有効かもしれません。
仙台七夕の写真(ISO400)…「料理の写真」のように本能で確かめることはできませんが、
同様の傾向は、出ていると思います。「紙の折り目やくしゃくしゃになっている部分」
に注目してみてください。
F31は「紙のシワ部分の微妙な諧調」が消失していてのっぺり
としています(おそらくノイズ舐めの副作用)。
F50はノイズは見られるものの、「紙のシワ部分の微妙な諧調」も残しているため
紙が垂れ下がっている雰囲気が良く出ています。200万〜150万画素サイズぐらいまで
縮小すれば、ノイズもほぼ消失した高画質写真になります。
一方でF31の画像を縮小しても、「失われた(ノイズと間違われて舐められた)ディテール」は
帰ってきません。
「紙の花の柔らかい質感」も同様にF50のほうがよく表現できているようです。
阿佐ヶ谷七夕(ISO800)…F31はF50と比べるとISO800でのノイズの少なさでは断然優秀です。
この人形の実物を見たことがないので断言できませんが、F30は「ノイズの舐めすぎ」で
「腕の部分の汚れ」が小奇麗になりすぎている感があります。
F50は、ノイズが多いものの人形の腕の部分の汚れなどのディテールが多く残っているようです。
試作機ということか、「縦じま」の強烈なノイズも入っていますが、うちのF50ではISO800までなら
「目立つ縦じま」は出てきたことはありません(まだあまり高感度で枚数撮ってないので、被写体や
本体温度によっては出るのかもしれませんが)。ISO800でも、75万画素ぐらいへの縮小や
L版印刷では、充分綺麗な画質で鑑賞できています。
自転車(ISO800)の写真…無機質なものは「ノイズ舐めの副作用」が出にくいこともあり
F31の「ノイズ舐め+CCD感度性能(半段強ぐらい?)」が発揮されて、一番キッチリと
した写りになっています。右側自転車の「チェーンカバー」の鉄板質感は、これまでの
傾向(F31はノイズ舐めが強い)どおり、F50のほうが良く再現できているように感じます。
阿佐ヶ谷駅前の噴水広場(ISO800)の写真…執筆された伊達さんも書いておられますが、
F31の「ノイズ舐めの副作用」が悪く出てしまっている、わかりやすい作例です。
F50は縮小するとディテールは残ったまま、ノイズの少ないいい写真にできますし、
両者をL版印刷すると、よくその方向性の違いがわかると思います。
F31のように「ノイズを(無理に)失くすこと」は、その弊害もあるのです。
伊達さんは、この写真でしか記述されていませんが、私はここまで書いてきたとおり、
F31の、特に高感度の写真全て(特に料理や紙質)や、低感度でもこの傾向が当てはまる
ように感じています。それが、「私の」好みの画質ではない最大の理由です。
夜の仙台七夕(ISO1600)の写真…ISO1600ということでどの機種ものっぺり合戦といった
感じです。F50は、この辺りから「縦じま」が頻繁に出るので、それを目立たなくするには、
かなりの縮小が必要です。 ホームページやブログ掲載用のサイズには活躍できます。
F30は、被写体によって(のっぺりしても大丈夫なもの)は、L版印刷もいけそうですね。
以上です。個人的に感じたことを述べてきましたが、「画質」というのは「自分で感じて決まる」もの
だと思います。「木(ノイズの有無)」も大切ですが、特に、「森(写真全体の印象)で見て感じる」
部分も、それ以上に大切と思います。人それぞれ好みが違うのですから・・・。
あと、これを書いたのは、F50かF31(F40)の後継機が出るようなら、自分としては、
今回のF50と同様に「あまりノイズを舐めすぎない路線」で行って欲しいと思ったからです。
今後、半導体の微細化が進めば、CCDの発熱も下がって感度も上げて行けます。
今後も「無理なノイズ処理」はせずに、「純粋なCCD性能のアップ」で
高感度化してもらえると嬉しいです。